[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
光岡自動車「ビュート」生産打ち切り
1月15日19時48分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000049-yom-bus_all
「ビュート」生産打ち切りにともない、限定20台で発売される特別仕様車
光岡自動車(富山市)は15日、主力の小型車「ビュート」(5人乗り、排気量1・2~1・5リットル)の生産を2009年12月で打ち切ると発表した。
ビュートは、日産自動車のマーチをベースに、ヘッドライトや縦長のフロントグリルなど、外観をレトロ調のデザインに改造した車で、根強いファンがいる。1993年の発売以来、約9300台が生産されてきた。自動車の保安基準の改正で、バンパーの突起物などが基準に適合しなくなったため生産を打ち切る。
光岡自動車はビュートファイナルモデルとして、専用のグリルバッジなどを採用した限定20台の特別仕様車(238万9250~284万250円)を16日から発売する。
ロシア軍がオランダ船を海賊から救出、国連は初の対策会合
1月15日13時6分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000004-cnn-int
ロンドン(CNN) アフリカ東部ソマリア沖のアデン湾で13日、海賊艇に追われていたオランダのコンテナ船をロシア海軍艦が救出した。国際海事局(IMB)が14日に明らかにした。
IMB局長によると、海賊艇とみられる高速艇2、3隻がオランダ船を追跡し乗り込もうとしていたが、そこへロシア軍艦が介入。海賊側はオランダ船に向けてロケット式の手投げ弾2発を発射したが、けが人などはなかった。ロシア軍は高速艇を追跡したが、振り切られたという。
相次ぐ海賊事件を受けて国連も対策を強化。14日には24カ国と国際団体5組織でつくる「連絡調整グループ」がニューヨークで初会合を開き、海賊対策調整の仕組み確立について話し合った。
ブルドッグ、あの顔立ちが消える?=有力愛犬団体が繁殖基準改正-英
1月15日7時38分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000025-jij-int
【ロンドン14日時事】英国でさまざまな犬の体形や顔立ちが変わろうとしている。「ブリーダーが近親交配によって犬の姿を変形させ、不健康な犬を繁殖させている」との批判に応え、同国の代表的な愛犬団体ケネル・クラブが209犬種の繁殖基準を改正したためで、人気のブルドッグも今後、大きくしわの寄ったあごが見られなくなるなど本来の姿を取り戻すことになる。14日付のタイムズなど一部英紙が報じた。
BBCは昨年夏、犬の繁殖方法の問題点を扱ったドキュメンタリー番組を放映。この中で、「ブリーダーたちはコンテストで優勝できるように、数十年にわたり無理な近親交配を重ね、がんやてんかんなどを発症する犬が少なくない」などと批判。大きな反響を巻き起こした。
この基準改正を受け、ブルドッグは小さく引き締まった顔、長めの脚、細い胴体と、現在からは想像できない姿に生まれ変わる。
しかし、ブリーダーの協議会は「ブルドッグが全く別の犬になってしまう」と反発、同クラブを相手取り法的措置も辞さない構えだ。