[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「怖くて運転できない」相次ぐ凶行にタクシー運転手が悲鳴
1月5日14時49分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000545-san-soci
大阪府松原市のタクシー強盗事件で、現場周辺を調べる捜査員ら=5日午前9時50分、大阪市平野区(門井聡撮影)(写真:産経新聞)
三度、“密室”の車内での凶行が繰り返された。仕事始めの5日早朝、大阪府松原市でタクシー運転手、野澤俊樹さん(61)が首を切られ、売上金を奪われた強盗殺人未遂事件。「これでは安心して運転できない」。昨年末に兵庫、大阪両府県でタクシー運転手を狙った強盗殺人事件が相次いだ中での犯行に、運転手からは不安の声が上がった。
■写真で見る■ また大阪でタクシー強盗… 年末の事件との関連調べる捜査員ら
野澤さんが勤務していた大阪市東淀川区のタクシー会社「国際興業大阪」には、早朝から報道陣が詰めかけた。
同社によると、野澤さんは4日午前9時から乗務を開始。翌5日午前4時ごろまでに、所属する同社の我孫子営業所へ入庫予定だった。午前5時ごろに、近くを通った同僚が野澤さんのタクシーのメーターが倒れたままになっているのを発見したという。
同社のタクシーはメーターを倒すと、自動的に乗車地などの日報を記録するシステム。日報によると、野澤さんは事件発生まで34回の乗務をこなし、最後の客を「大阪市平野区喜連2」で乗せ、「松原市三宅中8」が降車地となっていた。この日は、車内には少なくとも6万円の売り上げがあったという。
野澤さんは平成9年7月に入社。1回の乗務で平均5万~6万円を売り上げるなど営業成績は優秀で、温厚な人柄から同僚にも慕われているという。
野澤さんの同僚の運転手は「兵庫で事件が起きたときも、東大阪で起きたときも気をつけなければとは思っていたが、まさか同僚が襲われるとは」と驚いた様子。この同僚は3年前にタクシー強盗の被害に遭い、数万円を奪われたという。「首筋にカッターナイフを突きつけられ、本当に動転した。私の場合、けがはせずにすんだが、野澤さんは最初、意識がないと聞いた。助かってくれればいいのだが」と安否を気遣った。
同社の迫田謙典副社長は「タクシーをねらった強盗が増えていたので、点呼などで注意喚起していた最中だった。車内にカメラを設置することも検討したい」と話した。
野澤さんが襲われた現場周辺は金属加工会社などの工場が立ち並び、5日が仕事始め。近くのねじ製造会社の従業員、今井弘樹さん(45)は「初出勤なのに工場周辺は警察官ばかり。不況で空き工場が出てきてガラクタが散乱するところもあり、治安が悪化するのではと心配していた」。
また、たばこ店経営の女性は「現場周辺は日中はトラックが行き交うが、夜明け前には人通りも少なかったはず。東大阪市でもタクシーが狙われた事件があったが、早く解決してほしい」と不安を募らせていた。
◇
「不審な客がいても、降りろとはいえない。会社は防犯カメラの設置など、もっと対策をとってほしい」。松原市付近で深夜もよく営業するというタクシー運転手の男性(57)は顔をこわばらせた。野澤俊樹さんが襲われた現場はよく客を送る場所だといい、「恐ろしい」とショックを隠せない様子だった。
東大阪市の事件で運転手が殺害された商都交通(大阪市中央区)は「二度と事件が起こらないようにと願っていたのに」と絶句。
大阪府内のタクシー会社では、事件を受けて非常時の連絡体制を確認。運転手に「深追いせず、車を捨ててでも安全を守れ」と呼びかけた。運転手からは、防犯カメラや運転席と後部座席との間の防犯板の設置要求が強まっているという。ただ「車内は密室になるため、絶対の対策は難しい」と頭を悩ませる。
別のタクシー会社では、事件を契機に防犯板の設置を検討し始めた。「客に不快に思われたり、声が伝わらなければ逆にトラブルのもとにもなるが、そんなことを言っていられないほど運転手に動揺が広がっている」という。
成宮寛貴、ブラジルでパスポート盗難被害!
1月4日8時1分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000030-sanspo-ent
俳優、成宮寛貴(26)がプライベート旅行で訪れたブラジルで盗難被害に遭っていたことが3日、分かった。自身のブログで「携帯電話とパスポートの入ったバッグを盗まれてしまった」と痛恨のハプニングを報告した。本人は「帰国はなんとかできそう」と楽観視しているが、所属事務所によると、これから日本大使館に再発給申請をしなければならないという。帰国、大丈夫!?
コーヒー大国、ブラジルで身にしみるニガ~い出来事を味わった!?
先月28日に成田空港から出発する際、更新した同日付ブログで「オレは今から暖かいところに行ってきます」と空港ラウンジでピースサインを決めていたが、年をまたいだその数日後、盗難被害を“電撃告白”した。
2日に更新したブログで「みんなはどんな年の始まりを迎えましたか?」とのんびりあいさつしたが、続けて「オレは…やばいです。新年早々…やられた」とションボリ。盗まれたのは携帯とパスポートが入ったバッグ。所属事務所によると、バッグを置いたわずかなすきに持ち逃げされてしまったという。
幸いにして財布は身につけて無事だったが、成宮は「ブログで写メを撮りだめてたのがパー。すっげー悔しい!!!」と思い出のシーンを撮影した携帯の盗難に痛恨のコメント。しかし、そこはファン想いだけに、「ひとまず、(一緒に旅行中の)友達の携帯から更新中」と逆境の最中でもブログを更新。「カウントダウンはね、さすがブラジル、熱かった」とホテルの屋上から見たド派手な花火の感激を伝えた。
パスポートが盗まれただけに帰国できるか気になるが、すでに現地の警察には被害届を提出。現在休日の日本大使館が開き次第、盗難証明書を提出して再発給申請の手続きに入るという。本人と連絡を取り合っている事務所も「無事を確認しているし、元気な様子だったので心配ない」と話しており、帰国予定日の11日までには間に合いそう。
16日にはファンとのイベントで2泊3日の香港ツアーに出発するため、成宮も「すぐに香港イベントがあるからね、大使館さん、たのみます」と明るくお願いしている。締めくくりのコメントも「そんなハプニングではじまった2009年 いい年になるかな?なるよね??なりますように」とかなり楽天的。
帰国した際には、“やられちゃった”と愛嬌のある元気なスマイルを見せてくれそうだ。
<IAEA>次期事務局長選 天野、ミンティ両氏の争いに
1月3日20時5分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000035-mai-int
【ウィーン中尾卓司】国際原子力機関(IAEA)は2日、11月に退任予定のエルバラダイ事務局長の後任選挙の立候補受け付けが昨年末で締め切られ、日本の天野之弥(ゆきや)・ウィーン国際機関代表部大使(61)と、南アフリカのアブドゥル・ミンティIAEA担当大使(69)の2人が届け出たと発表した。
9月のIAEA総会で正式に決まる。天野氏が当選すれば、日本人初のIAEAトップとなる。当選には理事国35カ国の3分の2以上の支持が必要。天野氏が優位に立っている。
天野氏は軍縮・不拡散分野での活動が長く05年8月から現職。理事会議長のほか、07年は2010年核拡散防止条約(NPT)再検討会議第1回準備会合の議長を務めた。