[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
悩める「55」巨人・大田、4タコで天仰ぐ…
2月19日19時20分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000505-sanspo-base
NTT西日本との練習試合で「4番・サード」でフル出場した巨人・大田泰示は4タコに終わった(写真:サンケイスポーツ)
巨人ドラフト1位ルーキーの大田(東海大相模高)は19日、原監督がネット裏で見守る中、NTT西日本との練習試合に「4番・サード」で出場したが、この日も4打数無安打1三振に終わった。
【写真で見る】天を仰ぐ大田
打撃内容は三振、一ゴロ、右飛、二ゴロ。これで2度の紅白戦を含め10打数無安打4三振となった。冷たい雨が降りしきる中、フル出場するもバットも天気同様に湿りっぱなしだった。それでも「紅白戦は1度も自分のスイングができなかったが、今日はかなりフルスイングできた。意味ある打席だった」と前向き発言。試合は巨人が4-3で勝った。
少子化で材料2人分に、「きょうの料理」44年ぶり変更
2月18日18時57分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000045-yom-ent
少子化でレシピの「目安」も半分に--。NHKは18日、教育テレビの長寿番組「きょうの料理」で紹介している「目安となる材料の量」を、3月30日放送回から、4人分から2人分に変更すると発表した。
「きょうの-」は1957年11月にスタート。当初は5人分が「目安」だったが、核家族化の進行に伴い、1965年4月から4人分に減らした。だが、2005年の国勢調査によると、1世帯の平均人数は2・55人に落ち込み、今後も減少が予想されること、番組テキストの読者アンケートでも2人分を望む声が多かったことから、44年ぶりの変更に踏み切ったという。
制作を担当するNHKエデュケーショナルは「廃棄される食物が多い中、食べ物を大切にする姿勢も示したかった」と話す。一度に多めの量を作ったほうがおいしい料理や、大人数で食卓を囲んでほしいテーマでは、今後も4人分より多い量で紹介していくという。
築120年の古民家全焼…東京・世田谷「三田家住宅」
2月17日15時8分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000041-yom-soci
築120年の「三田家住宅」が焼けた火災現場(17日午前7時35分、東京・世田谷区深沢で)=菅野靖撮影
17日午前6時5分ごろ、東京都世田谷区深沢の区立深沢二丁目広場敷地内に、同区が一般展示用に保存していた築120年の「三田家住宅」の母屋から出火、木造一部2階建て約280平方メートルを全焼した。
土蔵も一部が燃えた。けが人はなかった。警視庁玉川署で詳しい出火原因を調べている。
同区教育委員会などによると、三田家住宅は、旧農家の住宅で、母屋は1889年に建築された。母屋の屋根が茅葺(かやぶ)きの寄せ棟造りになっており、当時の富農を象徴する造りを今に残す貴重な建物だったため、同区が1998年に所有者から無償で借り受け、日中は内部を無料で一般公開していた。前日は休館日で施錠されていたという。