緑内障の薬や舌癌の写真
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
円、一時87円台=株高で伸び悩み〔NY外為〕(21日)
1月22日1時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000008-jij-brf
【ニューヨーク21日時事】21日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、ボルカー元米連邦準備制度理事会(FRB)議長の悲観的な景気見通しなどをきっかけに対ドルで急伸、当市場としては1995年7月以来、約13年半ぶりの高値となる1ドル=87円10銭をつけた。
ただその後は、金融機関への追加支援に対する期待感から米株式相場が急伸したのを眺め伸び悩み、午後5時現在は、89円43―53銭と、前日午後5時(89円70―80銭)比27銭の円高・ドル安で推移している。
ドル反発のきっかけとなったのは、次期財務長官に指名されているガイトナー・ニューヨーク連銀総裁の議会証言。同総裁は、金融システムを安定化させるために包括的な対策を検討していると発言。さらに計画の早期発表に意欲を示したことが好感され、株式相場は急伸しドルも買い戻された。
市場参加者からは、「為替相場は材料難で、金融株の動向に左右されやすい」(邦銀筋)との指摘が聞かれ、90円台を挟み方向感を探る展開が続きそうだ。
円は対ユーロでも、2001年12月以来約7年1カ月ぶりの高値となる1ユーロ=112円08銭をつけた。午後5時現在は、116円45―55銭(前日午後5時は115円76―86銭)、対ドルでは同1.3018―3028ドル(同1.2900―2910ドル)。(了)
PR
最新記事
(03/11)
(07/10)
(03/24)
(03/24)
(03/10)
(03/10)
(03/06)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/04)
(03/03)
(03/03)
(03/02)
(03/02)
(02/27)
(02/27)
(02/26)
(02/26)
(02/25)
(02/25)
(02/24)
(02/21)
(02/20)
(02/19)